ニワトリの卵とウズラの卵
日本人は世界で最も卵が好きな国民です。
その消費量は年間一人当たり330個と世界一を誇ります。
一方、ウズラの卵は1年で14個しか食べられていません。
しかし、ウズラの卵は古来より、アジアだけでなくヨーロッパでも民間薬として使われていました。
日本でも、肺病や心臓病の特効薬として重宝されていたのです。
フランスでは1968年から行われた2000人以上の臨床試験で花粉症や鼻炎等のアレルギーに対する有効性が認められました。
必須アミノ酸比較
体内では合成されず、食事からとる必要があるアミノ酸を必須アミノ酸と言います。
ウズラ卵とニワトリ卵の比較をしてみます。
必須アミノ酸9種類のうち、実に7種類でうずら卵の方が優位な値を示しています。
ニンニク
古代エジプト時代から香辛料や強壮剤として使われ、ピラミッドはニンニクの活力で建設されたと言われています。
日本でも『百薬の長』」として民間療法に利用されてきました。
臭いのもとはアリシンでビタミンB1と結合して、疲労回復、性力増強に優れた効果を発揮します。漢方の世界では発汗・解熱・喘息・腹痛・下痢・食中毒・風邪の予防・成長・健胃にいいとされ、抗癌作用も期待されています。
デザイナーズフーズ
1990年アメリカ国立ガン研究所でまとめたガン抑制効果のある食品40種
福地ホワイト六片
●外皮の色が白く、六片の粒が大きく甘みがあります。
●ニンニク特有のにおいが柔らかく、辛さも強くありません。
●青森産のニンニクと中国産のニンニクでは、青森産のニンニクの方がアリシンの含有量が約
約1.3倍多く、糖質も多いことがわかっています。
| 商品コード:uzu001-001 商品名:うずらニンニク卵黄×1袋 価格:1600円(税込1728円) 在庫数:在庫あり
|
| 商品コード:uzu001-002 商品名:うずらニンニク卵黄×3袋 価格:1440円(税込1555円) 在庫数:在庫あり
|
| 商品コード:uzu001-003 商品名:うずらニンニク卵黄×8袋 価格:1120円(税込1209円) 在庫数:在庫あり
|